こんにちわ
TAM水景部 はやしです。

数ヶ月前の事です。
「香港いきたくない?」いつものようにCAJメンバーとスカイプで水草情報交換をしていたところ
誰からとも無くこのような話題がもちあがりました。
「で、いついく?今でしょ!!」そこからの展開、超早かった。
即日には参加メンバー、航空券・宿の手配、香港のCAUメンバーへのコンタクトが決まり
あれよあれよという間に参加メンバー10人によるCAJ(クリエイティブアクアスケープジャパン)の香港ツアーが決まったのです。
香港、といえば世界水草レイアウトコンテストでも常に上位入賞者があがる超水草大国。
風水的にも良きものとして昔から一般家庭にも水槽が設置されているとききます。
厳しい指摘をビシバシ受けてレベルの違いを肌で感じて涙したい!
凝り固まった既成概念、粉々にしてほしい!
腰がたてなくなるほどの衝撃を受けたい!!

いざ香港へ!!!

寝て、起きて、ごはん食べて、映画2本見たけどまだ香港につかない。
気持ちがはやる。近いけど遠い!香港まだー!?
で、ついたら香港は夜だった。

当たり前だけど日本とまったく違う。
メンバーを乗せたバスは高速で夜の香港の街を疾走する。
香港では何もかもが超高速で駆け抜ける。
国民的にもせっかちな人が多いらしい。
「路上では人より車優先です!」とガイドさん。まじで?
CAUのレイアウトを思い出してみたけど
確かに水槽から飛び出してしまうほどの勢いや思いっきりの良さがある。
国民性が何かしら影響しているのかな。
ホテルには深夜についた。

でも、興奮して寝てられない。

コンビニだけでわいわい。ポカリかおーっと


街に出て夜食を食べる。かなり大量に食べた。全部最高においしい!

明日からはついにCAJのドープな水草探求の旅が始まる。
スポンサーサイト
- http://tamsuikei.blog136.fc2.com/tb.php/140-cfb6ae81
トラックバック
コメントの投稿