香港日記。少し間があいてしまいましたが三日目です。
今日は、香港のスーパー水草レイアウター集団CAUのデイブさん、トニーさん、そしてチョーさんの3人につれられて中国は広州の水草市場に連れて行ってもらうこととなりました。
先述いたしましたが、中国、香港は古くから水槽文化がさかんな国。
その大国の水草市場って、どんなのなんだろう。。
高まる期待。
興奮状態は初日からずっと最高潮のまま。
ちょっとした刺激ですぐにでも爆発しそうさ。
ギリギリの精神状態で電車に乗ってむかいまーす!
シュッパーツ☆!

電車ではみんな思い思いにすごします。
寝てたり。

物思いにふけったり。

先生(トニーさん)の話に耳をかたむけたり

まるで修学旅行にきたみたい。
で、到着!
わーーーー中国!おんなじ国内の移動なのですが、香港から広州に入るにはパスポートが必要です。
香港とはまた違った雰囲気!
想像はしてたけど中国の水草市場、とにかくやばい!






水草はもちろん、水槽、魚、石、流木、器材
とにかくありとあらゆる水槽関連グッズがアホほど!!!!
市場の雰囲気だけで情報量が多すぎて
もうかえりたい!wでもメインイベントはここから。
普段は水草専門店の業者さんだけを対象にやってる水草素材卸店へ。
CAUのメンバーが普段から懇意にされているということもあって
今回は特別にお店に入る事ができました。
っていうか、お店っていうかーーーここは!!!どこ!!??



「わたしこれがいいなー」
「はやしさんどうやって持ってかえんの?」
「あ!」

この辺りの詳細については
顧問タナカカツキさんが既にブログで紹介していますが
ほんっとーーにすごい!
量が半端無い!全部ほしい!
でもえらべなーーーーい!えーーーん
とパニックになりながらも
みんな真顔。無言でもくもくと素材探し。
真剣。こわい。この時間。

でもなんとかみんな、それぞれお目当ての物(ブツ)を吟味できたようです。
(素材の価格は重さで計算)

水景部も何点か流木をチョイスしました。
部長!がんばって!
(この袋の中身全部流木)

中国の素材問屋で購入した石や流木は
全員無事に日本まで持って帰ることができました。
飛行場でもてんやわんやだったけどよかった~

とまあ、最後駆け足で香港ブログを更新させてもらったのですが
なんとなく雰囲気伝わったでしょうか
他では決して味わえない経験、まったく隙間の無い濃厚な内容。
これらがまったく問題なく、全員無事で、味わいつくして楽しめたのは
ひとえにCAUのメンバーのやさしさ、気遣いのおかげだったと
今改めてお礼がいいたいです。
Thank you CAU,多謝!!!!!!!この感謝の気持ち、ほんと言葉に言い表されないよ。
それにしても世界トップクラスのレイアウター達と
こんな風に交流を持てたなんて未だに信じられない。

次回会うのはレイアウトコンテストの授賞式でかな?
本当に楽しみ。
今回の旅、来るにあたっていただいたすべての親切、やさしさ、大感謝です!!!
何度も言うよ
ありがとう〜〜多謝!!!ポチっとよろしくおねがいします。Please click the button of blog ranking.
にほんブログ村ぼくらがつくったiPhoneアプリ。無料ですので是非。

スポンサーサイト
- http://tamsuikei.blog136.fc2.com/tb.php/142-e0de5125
トラックバック
コメントの投稿