いままで別に何とも思わなかった、街中や公園の植物がかがやいて見えてきた!

もちろん花壇や植木や大自然の木々を見たときにはキレイだなぁと普通に感じてきましたが、
水草レイアウト始めてからそれがより一層クリアに、興味深く感じられます。
今までは結局雰囲気だけで何も見てなかったんだなぁ。。
草の生え方、木の枝の曲がり方、多様な植物の混在の仕方などなど、その細部に、全体に目がいきます。
特にチャリ乗りながら目がいくのが、
木の生え際とそこに生える雑草たち。
木の生え際って何かいい感じに植栽。。じゃなくて、雑草が生えてる!他の場所よりも。犬がおしっこするから??
僕の普段のチャリ通勤路で撮った写真です。




ぜーーんぶの木の生え際が気になる。そしてやっぱりすべて脳内水槽フィルター(水槽内だと想定して)で見ちゃうんですねw すげーレイアウトかもーー!って。何より雑草や苔が純粋に自然に生えてるから説得力が違う!
って、いちいち感動してたらなかなか会社に着かないので、普段はなるべく意識OFFってチャリで飛ばしてます。
アスファルトとかブロックの隙間植栽もヤバい。


こういう何でもない日常の全てが、捉え方次第で何にでもなれたり興味深く見えたり輝くってことは楽しい!
っていうのを再認識。ありがとう!アクアリウム!!
ポちっとお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
- http://tamsuikei.blog136.fc2.com/tb.php/52-161b86e4
トラックバック
水景が日常にフィードバックしますよね。
ラストのフォト最高傑作!